いよいよ上級です。本日は河合先生がトレーナーです。
辻本式コーチングの柱は自己有能感[自己肯定]過去の肯定するから未来がある、そして現在もあるという根底の話をしました。中級講座ではストロークの投げかけ。私メッセージ、あなたメッセージの違い。そしてなんといっても聴き上手になることをお伝えしましたね。今日は承認を意識してやってみましょう。
まずは中級の復習から行います。
① 現状を把握する「○○はどうですか?」「今の満足度は10点満点の何点ですか?」
② 目標を明確化する「何があればできると思う?」
③ 未来像を描く「○年後にはどうなっていたいですか?」
④ 行動を促す「何から始めますか?」
⑤ 期限を決める「いつまでにしますか?」
⑥ 勇気づけ「あなたならきっとできますよ」
ちょっとやってみましょう
河合:一年後はどうなっていたいですか
谷田部:希望する大学院に入っていると思います
河合:大学院へ行って何を学ぶのですか?
谷田部:フランス文学です。
河合:フランス文学を学んで何をされるんですか?
谷田部:大学でフランス語を教えたいんです。文法が好きですから語学を教えたいですね。
河合:将来についてもう少しくわしく話していただけませんか?
谷田部:将来は母校で教えたいですね。
河合:そして今何をされていますか?
谷田部:大学院入試に向けて勉強をしています。
河合:今の状態を10点満点だとすると何点くらいになりますか?
谷田部:3点くらいでしょうか。
河合:そうですか。では未来へ行ってみましょう。さあ、受かりました。
どんな気持ちですか?
谷田部:やったという達成感がありますね。
河合:何が見えますか?
谷田部:キャンパスが見えますね。
河合:温度はどうですか?
谷田部::暖かいですね。春っぽいですね。
河合:何色ですか?
谷田部:黄色です。
河合:気分はどうですか?
谷田部:これからやってやろうという気持ちですね。
河合:それはいいですね。絶対こうなってやろうというものが見えますよ。
さあ、未来の自分から今の自分へ。受かった自分から今の自分へメッセージを送ります。さあ、もう一度受かった自分を想像してみてください。
1か月後はどうなっていますか?
谷田部:まだ結果が出ていません。
河合:さらに時間がたちました。3ヶ月後にはどうなっていますか?
谷田部:少しましになってきました。
河合:10点満点では何点ですか?
谷田部:5点くらい。
河合:半年後はどうなっていますか?
谷田部:ちょっと見えてきたかなあという感じですね。
河合:10点満点で?
谷田部:7点くらい。模試が取れてきました。
河合:模試が取れてきました。あと3点をあげるために何をしたらいいでしょう。
谷田部:ラストスパートなんでそれまでの模試のチェック。勉強のピッチが上がって追い込みです
河合:いよいよゴールしました。何をしたいですか?
谷田部:スーツを作りたいです。
河合:そのスーツ姿を見たいですね。見せてくれますか。
谷田部:わかりました。
河合:ではそのスーツ姿の自分から今の自分に何をしたらいいのか、メッセージをお願いします。
谷田部:まずは入試に必要な英語のトイックのスコアーを700点にするための問題集を終了せよということですね。
河合:いつまでに終わりますか?
谷田部:3月終わりまでにやりぬきます。
河合:終了したら教えてくださいますか?
谷田部:わかりました。
クライアントの感想、コーチの感想のあとオブザーバーからの感想として、促しているように聞こえたのですかという疑問が出ました。
それは承認を入れたからです(河合先生)
今回は
現状を把握→目標を明確→未来像を描いてもらう→行動を促す→期限を決める→勇気づけ
と言いった流れで行いました。もちろんこれでないといけないというわけではありません。
コーチングには方程式のような公式はありません。参考にしてください。
それから夕方までの間、コーチ、クライアント、オブザーバーの役をそれぞれ交代で行いました。
そしてあっという間の17時でした。
5月9日河合先生の宝地図のセミナーのご案内
スクールコーチング協会本部(田端)にて13時~17時で行います。
塾関係者で見学希望の方参加費¥5000、会員塾¥3000 認定校¥2000
定員10名 定員になり次第締め切らせていただきます。
自塾の生徒さんに参加希望の場合は事前に人数をお知らせください。
(参加費用1名¥2000)10名まで
定員になり次第締め切らせていただきます。
参加者の声
○ 型は必要ないんですね。一言でクライアントの心が開かれることを学びました。
(大地学習塾 田中嘉浩先生)
○ コーチングの具体的なイメージがはっきりしました。
(JUKU ペガサス 仙台南光台 矢吹 正佳先生)
○ 「自己肯定感」を大切にする学びの場でした。
(東進河童英数学院 野村 起世先生)
○ 「コーチングは理論ではなく実践である」と思いました。クライアントと場を共有する感覚を大切にしたい。
(武蔵ゼミナール 梶原 絹江先生)
○ 多くの人に見て、聴いてもらうことで面白みが沸きました。
(志学ゼミ 根間 慎也先生)
○ コーチングは人間関係を作るキーになるような気がしました。将来、大学で教えるときにきっと役に立ちそうです。
(志学ゼミ 谷田部 祐介先生)
大阪セミナーのご案内
◆ 初級コース
4月18日(日) 10:00~17:30 受講料:16,000円
コーチングを体験しながらコーチングの概要に触れ、その日から現場でも活用いただけます。子どものヤル気を高め、成績を向上させるきっかけが作れます。
※修了証を発行いたします。
◆ 中級コース
5月4日(火・祝日) 10:00~17:30 受講料:20,000円
コーチングの科学的裏付けを理解します。コーチングに対する理解がさらに深まります。
※修了証を発行いたします。
◆ 上級コース
5月5日(水・祝日) 10:00~17:30 受講料:25,000円
コーチングを本番さながらに実践するコースです。コーチングでさらに生徒のやる気を引き出せます。
※認定証を発行いたします。
○
初級~上級のすべての受講申し込みは5万円となります
東京セミナーのご案内
◆ 初級コース
6月27日(日) 10:00~17:30 受講料:16,000円
9月5日(日) 10:00~17:30 受講料:16,000円
◆ 中級コース
9月19日(日) 10:00~17:30 受講料:20,000円
◆ 上級コース
9月20日(祝日)10:00~17:30 受講料:25,000円